人生設計 ミャンマー地震から学ぶ「明日は当たり前ではない」 2025年3月28日に発生したミャンマー地震をきっかけに、「明日が当たり前ではない」現実を再認識。災害大国・日本で生きる私たちが、災害への備えと同時にFIREを目指す理由、そして今を大切に生きることの重要性をお伝えします。 2025.03.29 人生設計
人生設計 FIRE達成後の夢は“大谷翔平三昧”の毎日! FIRE後の人生、あなたは何に時間を使いますか?大谷翔平を追いかける筆者が描く、夢と情熱に満ちたFIRE後のライフスタイルを紹介します。 2025.03.27 人生設計
家計管理 50代のFIREシミュレーションの注意点 ひろすけです。50代のサラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。今回は、50代でFIREを考える際に重要な「年金受給まで資産が持つかどうか」というテーマを深掘りしながら、シミュレーションの重要... 2025.01.24 家計管理資産形成
生涯学習 50代はサラリーマン人生の消化試合 ひろすけです。50代のサラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。今回は「50代サラリーマンは消化試合なのか?」というテーマで、私が考えるこれからの生き方についてお話しします。50代に差し掛かっ... 2025.01.23 生涯学習
生涯学習 簿記3級を受験します! こんにちは!ひろすけです。50代のサラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。今回は、私が「簿記3級」の取得を決意した理由や、その学びを通じて得られるメリットについてお話ししたいと思います。簿記... 2025.01.22 生涯学習
家計管理 アプリ「リタイヤシミュレータ」を使ってみた感想 こんにちは!ひろすけです。50代のサラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。FIREを目指す過程では、資産運用のシミュレーションが非常に重要な作業となります。私自身も現在、FIREが現実のもの... 2025.01.21 家計管理資産形成
資産形成 FIRE後の収入見込み ひろすけです。50代サラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。現在の不労所得=FIRE後の収入日本株 配当金:160万円米国株 配当金:50万円米債券:10万円合計:年間220万円(税引き前)... 2025.01.19 資産形成