資産形成 野村総研の金融資産のグラフの本当の姿 野村総研の金融資産グラフは一見ピラミッド型。しかし実際に可視化すると驚きの事実が!上位2割の世帯が金融資産の6割を所有。その詳細を解説します。 2025.02.17 資産形成
人生設計 『Die with Zero(ゼロで死ね)』を考える 『Die with Zero(ゼロで死ね)』の考え方をFIRE目線で解説。資産を使い切るべきか?維持すべきか?実際のFIRE生活での資産活用法を考察します。 2025.02.04 人生設計資産形成
生涯学習 簿記3級を受験します! こんにちは!ひろすけです。50代のサラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。今回は、私が「簿記3級」の取得を決意した理由や、その学びを通じて得られるメリットについてお話ししたいと思います。簿記... 2025.01.22 生涯学習
家計管理 アプリ「リタイヤシミュレータ」を使ってみた感想 こんにちは!ひろすけです。50代のサラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。FIREを目指す過程では、資産運用のシミュレーションが非常に重要な作業となります。私自身も現在、FIREが現実のもの... 2025.01.21 家計管理資産形成
家計管理 20代の自分に伝えたい「高級車は不要」という教訓 ひろすけです。50代のサラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。今回は、20代の自分に伝えたい「お金の使い方」についてお話しします。特に独身時代は家計管理を徹底し、貯蓄を大きく増やせるボーナス... 2025.01.20 家計管理資産形成
資産形成 FIRE後の収入見込み ひろすけです。50代サラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。現在の不労所得=FIRE後の収入日本株 配当金:160万円米国株 配当金:50万円米債券:10万円合計:年間220万円(税引き前)... 2025.01.19 資産形成