サラリーマン

人生設計

もしも新卒時代にタイムスリップしたら?私が選ぶ就職先

Fラン大卒の私が、新卒時代にタイムスリップしたらどこに就職するのか?中小企業だからこそ成功できた理由と、最適な就職戦略を解説。
生涯学習

ブログを続ける意味とは?

ブログを続ける意味について考察。50代の普通のサラリーマンがFIREを目指しながらブログを書き続ける理由とは?継続のコツも紹介。
人生設計

「会社」なんて自分の人生を豊かにするための道具と考えるくらいでちょうどよい

会社に縛られず、自分の人生を大切にする方法とは?FIREを目指す中で気づいた「会社との適度な距離感」の大切さについて解説します。
生涯学習

50代はサラリーマン人生の消化試合

ひろすけです。50代のサラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。今回は「50代サラリーマンは消化試合なのか?」というテーマで、私が考えるこれからの生き方についてお話しします。50代に差し掛かっ...
資産形成

FIRE後の収入見込み

ひろすけです。50代サラリーマンで、妻と猫2匹と暮らしながらFIRE(経済的自立と早期退職)を目指しています。現在の不労所得=FIRE後の収入日本株 配当金:160万円米国株 配当金:50万円米債券:10万円合計:年間220万円(税引き前)...