【FIREを目指すなら食費を見直せ!】我が家の食費と対策

家計管理
この記事は約3分で読めます。

夫婦2人で食費が月10〜15万円!? FIRE生活に向けた悩み

FIREを目指す上で、大きな課題に直面しています。

それは、我が家の食費が高すぎる問題です。

夫婦2人暮らしなのに、月の食費が10〜15万円

もちろん外食費込みですが、ネットで調べると一般的な夫婦2名の食費は約7万円程度だとか。

いやいや、我が家は2倍以上じゃないですか!?

FIRE生活に入った後、このままだと確実に赤字です。

これは早めに軌道修正しないとまずいですね。


食費が高くなる要因を徹底分析!

なぜこんなにも我が家の食費は高いのか?

分析してみると、いくつかの要因が見えてきました。

1. 家計管理は私、食費の管理は妻

私は家計全体の管理を担当していますが、食費や日用品の管理は妻が担当。

それとなく「FIREを目指すなら、食費をもう少し抑えたい」と伝えるものの、なかなか変化はなし。

なぜかって?

妻は節約しているつもりだから。

最近の物価高もあり、頑張って節約しても思うように結果につながらないのが現状のようです。

2. 最大の要因は『外食費』

我が家の食費が高い最大の理由は、外食費がえぐいこと。

なぜなら…

妻の趣味は「食べること」!

しかも、高級店を選びがち(笑)。

3. 行くお店の単価が高すぎる!

例えば…

  • 寿司
  • イタリアン
  • 日本料理

行くお店は1人2〜3万円レベルの高級店

そりゃ食費も跳ね上がるわけですよ。

とはいえ、私が働いている現在は家計の収入範囲内で収まっています。

でも、いざFIRE生活に入ったら?

確実に赤字ですよね。

これを今のうちに何とかしないと、FIREどころか貯蓄がどんどん減っていきます。


FIREに向けた食費見直しプラン

というわけで、FIREに向けて食費を見直す作戦を考えてみました。

1. 外食の頻度を減らす(または単価を下げる)

外食を完全になくすのは難しいですが、回数を減らすか、単価の低い店を選ぶのが現実的な解決策。

例えば、

  • 高級寿司→回転寿司
  • 高級イタリアン→カジュアルイタリアン
  • 日本料理→定食屋

これだけで月に3〜5万円は節約可能

2. 自炊を増やす(無理のない範囲で)

自炊を増やせば節約効果は絶大!

でも、いきなり「毎日自炊!」とか無理をすると挫折するので、

  • 週3日は自炊
  • 外食は「ご褒美の日」だけ

こんなルールを決めてみるのもアリ。

3. いっそのこと家庭菜園を始める!?

実は、将来的に引っ越しも検討中

家庭菜園ができる一戸建ても視野に入れています。

これなら、

  • 新鮮な野菜が手に入る
  • 食費節約
  • 食糧危機対策にもなる

と、一石三鳥!

これ、意外と現実的な選択肢かも…?


まとめ:FIREのために、まずは食費を見直す!

我が家の食費、月10〜15万円はさすがに高すぎる。

特に外食費が問題なので、

  1. 外食の頻度を減らす or 単価を下げる
  2. 自炊を増やす(無理のない範囲で)
  3. 家庭菜園の可能性を探る

このあたりを意識して、FIREに向けて少しずつ軌道修正していこうと思います。

また進捗があれば報告しますね!

最後まで読んでくれてありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました